最近、海外起業の本にハマりまくってるのですが。
けっこう、常識外れっていうか、ビックリする本が多いんですよね。
『日本だけが仕事場じゃない!(一氏格:著)』も、そんな本の一冊。
筆者の方は、ナント58歳になってからの海外起業!
しかも!
たった100万のわずかな資金を頼りに、言葉もまったく分からない中国に飛び出しちゃいます。
ヨシ
いやー、すげーファイトですよね?
コレは、見習わなきゃ(汗)
1番のポイントをネタバレ気味に
ではでは!
さっそく、この本の1番のポイントをネタバレ気味に抜き出すと・・・
このところ、日本人に元気がなくなって本当に悲しい!
女の人は、まだマシだけど、中高年の男性が特に元気がない。
定年で退職したら、「引きこもり」のように家に閉じこもるだけ。
それじゃあ、何の役に立たない「粗大ゴミ」のようになってしまう。
日本人の持つ勤勉さや規律正しさ、中高年の人の持つキャリアは、世界のドコに行っても通用するはず!
頑張って、日本を盛り上げよう!
うーん、確かにおっしゃる通りかも?
このところ、ホントに日本人は元気ないと思います。
でも、「粗大ゴミ」はチョット言い過ぎですよね?(汗)
(^_^;)>
読了後のザックリとした感想!
読み終わった後の感想を言わせてもらうと・・・
たっぷり勇気と元気をもらえましたー!
ボクは、基本的に働くのが大好きで、体がきかなくなるまで、働きたいと思っているんですが。
こういう先輩を見ると・・・
「やっぱり、ソレで良いんだ!」
「道は間違ってないぞ!」
・・・なーんて再確認出来て、すごく安心した気分になります。
この本の、帯の部分に書いてあった言葉
まずは行動。
とにかくやってみよう
こんなジイさんでも何とかなるんやで(笑)
こんな風に言われたら、ホント勇気出ますね。
海外で起業する前に、必ず読んでおきたい本の1つです!
あらすじをサクッと要約
ヨシ
ではでは!
この辺であらすじを、目次にそってサクッと要約しておきます。
なぜあなたは日本を飛び出さないのか?
- 定年退職したら、「粗大ゴミ」になり果てて、それでいいんですか?
- 日本にしがみついていても、末は「老後破産」に陥る!?
- 「起業」はバンジージャンプの最初の一歩なのだ!
- 馴染む気持ちさえあれば、どこでも馴染む
- 「ゆったり起業」は、中高年のあなただから出来る!
- 日本人はまだまだ自信を持っていい
- 「海外起業」には、「海外移住」にない自由と夢と「生きがい」がある!
私の、ゆったり海外起業への道
- ビンボーで中学までしか行けなかった
- サラリーマンをやめて独立へ
- そこそこ安定していた貿易の仕事
- 日本でやる仕事がなくなった!
- 58歳で義烏へ
- 嘱託社員から会社設立へ
- 天の助けともいえる通訳・于さんとの出会い
- うまくはいかなかった日本製品売り込み
- 中国人の価値基準は「カネ」
- 郷に入れば郷に従え
- 信頼し、金銭的メリットがあれば、やることはやってくれる
- 一線を越えると固い結びつきに
- 得られたのは自由
中高年が海外起業で失敗しないための10のルール
- 相手の自尊心の高さを尊重し、決して見下したようなそぶりや言動を見せるな
- おカネに対する現地の価値観を、まずは受け入れろ
- 1年、2年で結果を出そうと焦るな
- 若い人間と張り合うのではなく、彼らを育てるつもりで付き合え
- 中高年は、現地語をマスターするより、全力でいい通訳を探せ
- 得た利益は、ちゃんとオープンにして、気前よく周囲に分けよう
- 日本と行ったり来たりではなく、絶対に土着せよ
- 日本からの細かいクレームに対しては、時には謝るか、開き直れ
- 家族には、自分の意図を理解してもらえ
- 楽天的で、根拠がなくても自信を持て
「ゆったり海外起業」これからの狙い目
- 日本が「買う」のではなく「売る」立場になれ!
- 輸出品は「自分自身」、狙いは「すき間」で行け!
- 和食、ラーメン、カレーはまだまだ広がる!
- こんな国々では「ゆったり起業」はムリ!
- やはり一番いいのはたタイ!
- 中国なら、沿岸部より「すき間地域」の内陸部を狙え!
- エアーB&Bは、アジアで通用する!
- 「日本人」であることを忘れるべし!
最後に一言だけ&まとめ
良いですねー。
海外起業の心がまえ的な事から、実際使えるTipsまで網羅されてます!
ちょっとマイナーな本なのか、口コミや評判はあんまり見かけません。
それと、最後の章の日本に移民を入れたほうが良いというのは、ちょっと同意しかねる部分もあります。
でも!
「言葉なんか出来なくても良い」
「とにかくトライする」
「やりたいことをやる」
「無理しない」
なんて、ベストセラーにも負けないビジネスのコツが、サクッと書かれてたりします。
ビジネスや海外起業に興味のある方は、一度目を通しておいた方が良いかも?
その他の読書レビュー一覧はこちら↓